バランスよく食べよう!(2年生)
7月8日(火)、栄養教諭による「食べ物のはたらき」の話を聞きました。食べ物は、肉や魚などの体をつくるグループ、ごはんやパンなどのエネルギーのもとになるグループ、野菜や果物などの体の調子を整えるグループに分けることができることを知りました。どれもバランスよく食べないと、体のバリアが作れないことを学び、子どもたちは「苦手なものもがんばって食べる。」「食べ物にはいろんな働きがあるから、きちんと食べることが大切。」と振り返っていました。バランスがとれた給食を、しっかりと食べてほしいと思います。